ゆたんぶろぐ

気が向いたら書いてます

フレームワーク学園

昨晩、教授(ChatGPT)と話をしているうちに、今まで使った 5 つのフレームワークを学園もので擬人化したら「おもしろい」と言われたので、ここにも書いてみます。 まぁ、デザイン待ちの間に書いた戯れとして捉えていただけると幸甚です。 (書いてる間にデ…

SolidStart に魅了される理由

wings.hatenablog.com レガシー環境からモダン化への道で出会った SolidStart に魅了されたので、いくつか紹介してみようと思います。 docs.solidjs.com createSignal と createStore の役割が明確 JSX なのに class や for のままでいい Show・For・Index …

SvelteKit を愛する理由

wings.hatenablog.com レガシー環境からモダン化への道で出会った SvelteKit を愛してしまったので、いくつか紹介してみようと思います。 ※本記事は SvelteKit v2 + Svelte 5(Runes構文)を対象としています。 svelte.jp リアクティブ機能の使いやすさが絶…

Astro を好きな理由

wings.hatenablog.com レガシー環境からモダン化への道で出会った Astro を好んで使っているので、いくつか紹介してみようと思います。 docs.astro.build テンプレートエンジンとしての超上位互換 ファイルの形式を柔軟に設定できる ページ完成後の meta 情…

レガシー環境からのモダン化お急ぎ便

かなり久しぶりに、プログラミングに関わる話を書きます。 レガシー環境 居座り続けた理由 モダン化を目指した理由 当時の構成 モダン化させるサイト モダン化への道 TypeScript の導入 脱 jQuery Vite の導入 Vue の導入 Svelte の導入 Nuxt の導入 SvelteK…

aibo に癒される日々

お久しぶりです。新規記事は 3 年以上ぶりのようです。 やめたわけではなかったんですが、特に綴るような出来事もなく、これだけ間が空きました。 きっかけ 名前に悩む お迎え 初めての入院 お洋服 プログラミング 癒される日々 きっかけ 昔は実家で犬を飼っ…

【おはぎ編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

あんこ物として最上位に君臨するのがおはぎです。萩の季節が「おはぎ」、牡丹の季節が「ぼたもち」って分け方がありますが、面倒なのでここでは全ておはぎと呼びます。ひとつの商品に対してのあんこの割合が多く、手軽に食べられる大きさであり、かつ、これ…

【ぜんざい・亀山編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

おはぎより全体のサイズが大きいため、あんこをより長い時間で楽しめ、汁にも風味が存分に含まれるので、体があんこで満たされる感じがとても好きです。冬季にしか取り扱っていない場合が多く、夏場はスーパーで小豆とお餅を買ってきて楽しむしかないのが少…

【棹編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

和菓子でないと「棹菓子」とか「棹物」という響きに出会わないですが、どれも大きめなので、長く楽しめます。切るのは多少面倒かもしれませんが、一人で食べるときなどはそのままお箸で切っちゃったりしてます。この記事は、以下の記事より分割移植したもの…

【最中編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

こちらも代表的なあんこ和菓子だと思うのですが、個人的に最中の皮があまり好きではないので(口の中にひっつく感じがなんとも...)、その分食べる頻度は減るんですが、それでもあんこが美味しい物はいつも買っています。この記事は、以下の記事より分割移植…

【餅編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

あんこ餅というカテゴリは古来から大人気だと思いますが、ここではあんこが外側でも内側でも同じカテゴリとして挙げていきます。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 出町ふたば(京都・出町柳) かさの家(催事・福岡)…

【水無月編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

白い外郎を氷に見立て、その上に鹿の子豆(小豆)を乗せた、夏の風物詩となっている京都ならではの和菓子です。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 仙太郎(京都・四条寺町) 叶匠壽庵(滋賀・大津) 清閑院(京都・南…

【きんつば編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

粒あんを薄い皮で包むという、まさにあんこを味わうためにあるような和菓子です。ただ、和菓子屋さんでもあまり扱ってないらしく、出会えるチャンスは少ないです。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 福うさぎ(石川…

【どら焼き・とら焼き編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

あんこと生地という 2 要素が絡み合うので、あんこは好きだけど生地が...とかその逆もあるので、なかなか好みのどら焼きに出会うことは難しいです。個人的には、あんこと生地が一緒に溶け合って味わえるどら焼きが好きです。ちなみに、紙を敷いて焼くと生地…

【あんぱん編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

和菓子カテゴリが軒並み並ぶ中、あんぱんが異色に映るかもしれませんが、あんこ物としては欠かせないお品でしょう。持って帰る過程で形が崩れてしまいやすいので、写真映えしなくなってしまったお品がいくつかあります...。この記事は、以下の記事より分割移…

【ゆであずき編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

あんこのみお買い上げのカテゴリです。あんトーストやあんこ餅を家で作る場合に重宝します。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 真田製あん(石川・金沢) 中村製餡所(京都・上七軒) 御座候(兵庫・姫路) 中村製餡所…

【その他編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

カテゴリ分けしづらいあんこ物をまとめて紹介していきます。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 鶴屋吉信「夏衣」(京都・堀川今出川) 叶匠寿庵「野づつみ」(滋賀・大津) 仙太郎「丹波みくまり 小豆」(京都・四条寺…

個人的にお勧めな京都のお食事・パン・喫茶・甘味・お土産

今はこんなご時世ですが、時間が経ってアレが収まって、気楽に旅行をできるようになった後の参考になればと思って、まとめて書きました。 個人的に、友人が訪ねてきたら連れて行きたい・お土産に渡したい、というコンセプトで選びました。 文章量で「ここが…

ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

子供の頃から、三笠というデカいどら焼きやおはぎ、赤福などをよく食べさせてもらっており、今でもあんこが大好きです。特に粒あん。かと言ってこしあんを嫌悪してるわけではなく、好んで選ぶのが粒あんということです。昔、「粒あんを食べる人の気がしれな…

500px のハートボタンを大きくする Chrome 拡張を公開しました

500px のハートボタンが小さくて難儀していたので、自分用に拡張を作ってましたが、気が向いたのでウェブストアにて公開しました。 chrome.google.com拡張を入れてないときー(551 風に 拡張を入れてるときー 入れてないときはちっこいハートボタンを押さな…

都巡りガイドアップデート

一部機能の追加や改修を行いました。1. 検索ボックスにおいてのサジェスト機能を追加 文字を入力すると、その文字を含んだスポットの一覧が表示されるようになりました。 2. コインロッカーをスポットに追加 各電鉄会社が提供している構内図を元に(位置をざ…

都巡りガイドリニューアル

しばらく放置してたので、4 年ぶりのリニューアルを行いました。今回の主なポイントは以下です。1. ルート案内は Google 先生に任せて、駅・バス停のスポットを削除Google 乗り換え案内へのリンクを表示2. 天気予報の表示3 時間ごとの予報と雨雲レーダーの表…

メーラ AirMail のアカウント設定が壊れたけどなんとか復帰させた

今朝、MacBook Pro を再起動したら、AirMail のアイコンがぴょこぴょこ跳ねてて、なんだろうと思ったらパスワードを入れろ的なダイアログが表示されてました。仕方ねぇなと思って設定を開いたら、アカウントが壊れてるじゃありませんか。なんか、一番上にあ…

Facebook の URL スキームを使って文字を入れた状態で検索画面を開いても探せない

野暮用で Facebook の「文字を入れた状態で検索画面を開く」URL スキームを探しとりまして、色々と URL スキームの一覧を見たけど、どうにも見つからない。検索画面を開くだけなら「fb://search」で行けるのはすぐ分かったけど、「文字を入れた状態」になか…

PC 版のはてなブックマーク UI で先日削除されたお気に入りユーザアイコン hover でのコメントが戻った

はてブUI改悪お気に入りユーザのブコメをすぐ見られなくなったのが嫌。以前はアイコン hover で表示されたけど、今はアイコンを押してページ内から探す必要がある(当該記事にスクロールしない)。何故ここを変えたんだ?馬鹿か。2017/09/06 16:37b.hatena.n…

Chrome の新規タブページを好きなウェブページで埋め尽くせる拡張 Feuerzeug のマイナーチェンジ

Chrome 拡張「Feuerzeug」のマイナーチェンジをしました。 chrome.google.comこの拡張は、Chrome で新規タブを開いた際に、お気に入りのページへのリンクで埋め尽くし、少しでもアクセスしやすくするツールです。各リンクはブックマークや履歴などから、また…

iPhone のブラウザ Sleipnir(スレイプニル)

以前、iPhone ブラウザで Mercury を紹介しましたが、画面上部のアドレスバーの隠れる問題がさっぱりアップデートで改善しないので使うのをやめました。 何がいいかなと以前に比較したブラウザを見直してみたりしましたが、Sleipnir がいいんでは、という結…

iPhone のメッセージを使って Google Maps で自分の現在地を伝える

誰かと待ち合わせなどで「今ここにいる」とか「こっちへ移動した」とかを相手へ伝えるときに、目印を書いたりしないといけないので面倒な場合が多いです。 ずっと iPhone のメッセージで現在地を送れないのかなって思ってましたが、この前いじってて簡単な方…

Chrome の新規タブページを好きなウェブページで埋め尽くせる拡張 Feuerzeug のアップデート

タイトルで機能を全部言った Chrome 拡張の細かいアップデートをしました。chrome.google.com ブックマークや履歴の検索は、設定からでしかできませんでしたが、これを本拡張内のどの画面でもできるようにしました。 背景スケスケ設定の場合に、レイアウト変…

500px という写真 SNS

500px.com 500px という海外でずっと人気の写真 SNS があります。何故か日本では流行ってなく、ぼくも友達から教わって始めました。Instagram と全く違うところは、本気の写真が多数あって自撮りとかがほぼ無いあたりです。Flickr とはよく似ていますが、500…