ゆたんぶろぐ

気が向いたら書いてます

和菓子

【おはぎ編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

あんこ物として最上位に君臨するのがおはぎです。萩の季節が「おはぎ」、牡丹の季節が「ぼたもち」って分け方がありますが、面倒なのでここでは全ておはぎと呼びます。ひとつの商品に対してのあんこの割合が多く、手軽に食べられる大きさであり、かつ、これ…

【ぜんざい・亀山編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

おはぎより全体のサイズが大きいため、あんこをより長い時間で楽しめ、汁にも風味が存分に含まれるので、体があんこで満たされる感じがとても好きです。冬季にしか取り扱っていない場合が多く、夏場はスーパーで小豆とお餅を買ってきて楽しむしかないのが少…

【棹編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

和菓子でないと「棹菓子」とか「棹物」という響きに出会わないですが、どれも大きめなので、長く楽しめます。切るのは多少面倒かもしれませんが、一人で食べるときなどはそのままお箸で切っちゃったりしてます。この記事は、以下の記事より分割移植したもの…

【最中編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

こちらも代表的なあんこ和菓子だと思うのですが、個人的に最中の皮があまり好きではないので(口の中にひっつく感じがなんとも...)、その分食べる頻度は減るんですが、それでもあんこが美味しい物はいつも買っています。この記事は、以下の記事より分割移植…

【餅編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

あんこ餅というカテゴリは古来から大人気だと思いますが、ここではあんこが外側でも内側でも同じカテゴリとして挙げていきます。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 出町ふたば(京都・出町柳) かさの家(催事・福岡)…

【水無月編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

白い外郎を氷に見立て、その上に鹿の子豆(小豆)を乗せた、夏の風物詩となっている京都ならではの和菓子です。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 仙太郎(京都・四条寺町) 叶匠壽庵(滋賀・大津) 清閑院(京都・南…

【きんつば編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

粒あんを薄い皮で包むという、まさにあんこを味わうためにあるような和菓子です。ただ、和菓子屋さんでもあまり扱ってないらしく、出会えるチャンスは少ないです。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 福うさぎ(石川…

【どら焼き・とら焼き編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

あんこと生地という 2 要素が絡み合うので、あんこは好きだけど生地が...とかその逆もあるので、なかなか好みのどら焼きに出会うことは難しいです。個人的には、あんこと生地が一緒に溶け合って味わえるどら焼きが好きです。ちなみに、紙を敷いて焼くと生地…

【ゆであずき編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

あんこのみお買い上げのカテゴリです。あんトーストやあんこ餅を家で作る場合に重宝します。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 真田製あん(石川・金沢) 中村製餡所(京都・上七軒) 御座候(兵庫・姫路) 中村製餡所…

【その他編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

カテゴリ分けしづらいあんこ物をまとめて紹介していきます。この記事は、以下の記事より分割移植したものです。 wings.hatenablog.com 鶴屋吉信「夏衣」(京都・堀川今出川) 叶匠寿庵「野づつみ」(滋賀・大津) 仙太郎「丹波みくまり 小豆」(京都・四条寺…

ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

子供の頃から、三笠というデカいどら焼きやおはぎ、赤福などをよく食べさせてもらっており、今でもあんこが大好きです。特に粒あん。かと言ってこしあんを嫌悪してるわけではなく、好んで選ぶのが粒あんということです。昔、「粒あんを食べる人の気がしれな…