ゆたんぶろぐ

気が向いたら書いてます

【棹編】ぼくが好きなあんこ物を並べてみる(京都多め・ほぼつぶあん

和菓子でないと「棹菓子」とか「棹物」という響きに出会わないですが、どれも大きめなので、長く楽しめます。切るのは多少面倒かもしれませんが、一人で食べるときなどはそのままお箸で切っちゃったりしてます。

この記事は、以下の記事より分割移植したものです。
wings.hatenablog.com

俵屋吉富(京都・烏丸今出川

ぼくが京都のお土産としてのラインナップの先頭に位置する、「雲龍」です。ずっと昔から大好きで、粒あんの上品さや味わいは個人的に最高峰です。半棹もあるので、手軽に購入できます。全面あんこでできたぼくにとっては夢の和菓子です。

叶匠壽庵(阪急百貨店・高島屋

定番商品である「あも」のフラッグシップモデル「あも 極」は、阪急百貨店と高島屋限定でのお品です。通常の「あも」よりも小豆の味がとても濃く、粒も大きいのでさらにしっかりした味わいで、まさに最高峰といった感じです。

鶴屋吉信(京都・堀川今出川

羊羹と言うと滑らかな感じを思い出しますが、こちらは粒感で支配されている、粒あんを集めて形を作ったとも言えるくらいに粒あんの塊で、個人的には羊羹界ナンバーワンです。小豆の深い味わいを心ゆくまで楽しめる、素晴らしい逸品です。


叶匠壽庵(滋賀・大津)


www.kanou.comこの「あも」は、羽二重餅粒あんで取り囲むというスーパースターとも言える和菓子であるが故に、満足感が異常に高いです。ただ、半棹や小分け売りが無いので、「よし!食べるぞ!」というテンションのときにお勧めです。お店の方に訊いたことがあるんですが、製造上、この長さ以外では作れないらしいです。

虎屋ういろ(催事・三重)


www.torayauiro.com外郎というか、ゆであずきの棹状という感じです。ちょうどいい甘さにちょうどいい歯応えがあり、「一本は割と大きいかな?」と思っていましたが、一瞬でした。催事で買いましたが、見つけ次第買う所存です。

笹屋伊織(京都・七条大宮)


www.sasayaiori.com元号記念で販売された「新元号「令和」本練羊羹」です。たぶんパッケージが特別なだけで、中身は「本練羊羹」ですが、素晴らしく美味しい羊羹です。こんなにも羊羹って味わい深いものだったのか...と驚きました。

満月(京都・堀川今出川


www.ajyarimochi.com阿闍梨餅が超有名な満月さんですが、個人的にはこちらの「京納言」を推します。あんこ好きとしては心ゆくまで楽しめるとても上質な和菓子です。

まだまだあります

京都鶴屋「小倉羹」(京都・壬生)
京都の和菓子/生菓子 京都鶴屋 鶴寿庵

鶴屋吉信「京観世」(京都・堀川今出川

鶴屋吉信鶴屋吉信ようかん」(京都・堀川今出川

笹屋伊織「どら焼き」(京都・七条大宮)

虎屋「夜の梅」(京都・一条)
株式会社 虎屋

山崎製パン「ようかん小倉」(スーパー)
山崎製パン オフィシャルサイト


更新履歴

  • 2022/02/12 分割移植による公開(計 12 点)
  • 2022/12/31 叶匠壽庵さんのあも 極を追加(計 13 点)