ゆたんぶろぐ

気が向いたら書いてます

祇園祭山鉾巡行

山鉾巡行は毎年 17 日午前〜昼に行われるので、平日だったら行けなかったり、土日であっても会社勤めのときは朝に起きられなかったりと今まで行ったことがありませんでした。しかし今年、ようやく行けましたので様子をたくさんの写真と共にお伝えしたいと思います。

当日は朝に KBS で中継されていましたので、テレビカメラでの近くの接写で、長刀鉾の御稚児さんの注連縄切りの格好良さやくじ改めでの小気味良い所作に感嘆し、辻回しでの勇壮さに驚嘆したりと、ほんのり満足できましたが、実際に行くと思うとワクワクしました。阪急の烏丸駅で降りると、予定の御池新町まで移動に時間がかかると思ったので、一つ西の大宮駅で降りました。四条通を西へ、堀川通を北へ、御池通を西へ行き、御池新町へ到着しましたが、それまでに混雑もなく、すんなりと移動できました。

到着すると、いい具合に長刀鉾が交差点に差し掛かったところで、おまけに長刀鉾の御稚児さんが鉾から降りるところでした。山鉾巡行を初めて観たのでもちろん辻回しも初めてだったのですが、現場で観ると本当に勇壮でした。見物客はどうも長刀鉾目当ての人が多く、時間が経つに連れて減って行きました。最初は人ごみの後ろの方でしたが、中盤くらいからはなかなか良いところで観られました。

f:id:primedesignworks:20100717112135j:image
長刀鉾の御稚児さん

f:id:primedesignworks:20100717112534j:image
長刀鉾

[f:id:primedesignworks:20100717113934j:image
f:id:primedesignworks:20100717113935j:image
f:id:primedesignworks:20100717113935j:image
f:id:primedesignworks:20100717113936j:image
f:id:primedesignworks:20100717113937j:image
f:id:primedesignworks:20100717113938j:image
f:id:primedesignworks:20100717113939j:image]
長刀鉾の辻回し

f:id:primedesignworks:20100717114854j:image
孟宗山(薬師寺の壁画等を描いた平山郁夫氏が図案を制作)

f:id:primedesignworks:20100717120345j:image
函谷鉾

f:id:primedesignworks:20100717121154j:image
四条傘鉾

f:id:primedesignworks:20100717121306j:image
太子山

f:id:primedesignworks:20100717122634j:image
菊水鉾

f:id:primedesignworks:20100717123549j:image
蟷螂山

f:id:primedesignworks:20100717123638j:image
鶏鉾

f:id:primedesignworks:20100717124617j:image
占出山

f:id:primedesignworks:20100717124641j:image
芦刈山

f:id:primedesignworks:20100717124805j:image
保昌山

f:id:primedesignworks:20100717125036j:image
月鉾

f:id:primedesignworks:20100717130806j:image
岩戸山

f:id:primedesignworks:20100717131425j:image
橋弁慶山

f:id:primedesignworks:20100717131641j:image
f:id:primedesignworks:20100717131701j:image
船鉾

f:id:primedesignworks:20100717132723j:image
放下鉾

f:id:primedesignworks:20100717133626j:image
黒主山

f:id:primedesignworks:20100717133731j:image
鈴鹿山

f:id:primedesignworks:20100717133830j:image
浄妙山

f:id:primedesignworks:20100717134721j:image
南観音

この記事を書いている途中にブラウザが落ち、悲痛な叫びと共にもう一度書きました。写真のアップロードは、エントリーから直接アップロードするのではなく、はてなフォトライフでアップロードしてから使う方が負担なく、すんなりできることが判りました。